


こんにちは!おこめです。
今回は、神戸市長田区にあるあぐろの湯さんに取材に行かせていただきました!
この記事は「後編」になります。
あぐろの湯の館内、グッズについて詳しくレポートした「前編」もぜひご覧ください!
☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:
さて、それではお風呂に入る・・・・その前に!!
お風呂の前に広々としたお食事処が・・・!!
お昼時に取材にお伺いした私、とてもとてもお腹が空いておりました・・・。

あぐろの湯のお食事処はメニューが本当に豊富で、おしゃれな御前からガッツリ系まで幅広いメニューが楽しめます!
ちなみに人気メニューはカレーうどんとのこと!
カレーうどんも気になりましたが・・・。「サウナ飯」シリーズの肉まぜうどんがとてもおいしそうだったので、ねぎとろ丼とセットでいただくことに!

めちゃくちゃおいしそう・・・!!!!!
肉まぜうどんは「ピリ辛」と表記がある通り、辛みの効いたスパイシーな味で、お肉との相性が抜群でした!!!
冷たいうどんと辛みがちょうどよく、どんどん食べ進めてしまうおいしさでした!
一緒に注文したねぎとろ丼も、うどんの辛みと相性がとても良く・・・。
一瞬で完食してしまいました!
さて、おいしいご飯をいただいた後、いよいよお風呂に!

まず入ったのは室内にある炭酸風呂です!
ぬるめの温度に設定されているため、長く入ることができます。
長いことお湯につかっていると、炭酸の効果で身体がじわ~っと温かくなりました。

室内には、さらに回遊風呂というジェットバスがありました!
押す、揉む、たたくの3つの刺激があり、疲れた体を様々な角度から癒すことができます。
デスクワークで肩と腰が痛くなりがちな私ですが、腰付近へのジェットがとても気持ちよくてずっと入っていたかったです・・・。

そして次は大好きなサウナへ!
とても広々としていて、人数が多くても快適に過ごせるサウナでした。
ビート板も設置されているので衛生面でも安心です!
温度もちょうどよく、久々のサウナを楽しむことができました!

続いては今回一番楽しみにしていた外の天然温泉に!
私が訪問した時は温度がぬるめで、長時間楽しむことができました。
こちらも広々とした露天風呂になっており、ゆっくりとリラックスして温泉を楽しむことができました。
実は温泉に行くのがとても久しぶりだった私。特に天然温泉に入るのは1年ぶりくらいだったと思います。
天然温泉ならではの色や香り、体がじんわり温まるのを感じて日々の疲れがとても癒されました。
神戸で天然温泉に入れるのはとても嬉しいことですね!
神戸には有馬温泉などの有名な温泉地がありますが、神戸の中心からは少し離れています。
あぐろの湯は、神戸の中心からも近く、とても広い温泉なので気軽に行けるところがとても良いと思います。

続いては、檜風呂へ!
おふろ全体が檜でできており、檜の心地よい香りと温かみを感じることができました。
こちらの檜は、兵庫県宍粟で育った檜を使用しているそうです!

外にはこんな少し変わったおふろもありました。
1人用のおふろですが、大量の泡があふれています!
泡に包まれてとても気持ちよかったです♪

そして外にはなんともう1種類サウナがありました!!
こちらは漢方薬草サウナ。
薬草の香りがして、温度も低めなのでサウナ初心者さんにもおすすめです!
☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:☆:;;;;;;:
いかがでしたでしょうか!
あぐろの湯の魅力を皆様に少しでもお伝えできていれば嬉しいです。
前編の冒頭にもお伝えした通り、あぐろの湯は20周年を迎えます!
20周年記念で、様々なイベントが用意されているみたいです!

こんなかわいいフォトスポットが用意されていたり・・・。

他にも楽しいイベントが盛りだくさん!
神戸にある天然温泉あぐろの湯、ぜひ皆様も足を運んでみてくださいね!
そして最後に取材にご協力いただいたあぐろの湯の皆様、
本当にありがとうございました!
↓↓↓合わせてこちらの記事もご覧ください↓↓↓
・おふろ部関係者大集合!「おふろ部サミット2025」開催レポート!