皆さんお風呂を沸かした後に給湯器から「おふろが焚き上がりました」というアナウンスが聞こえてきたりしませんか?
僕の家は上記のアナウンスなのですが、今までは全く違和感なく聞いていたのですが、母から「おふろ沸いたよ〜」と言われた瞬間
アナウンスは「焚き上がった」なのに対し、母は「沸いた」と言ったよな〜
どっちが正解なんだろう?
と疑問に思ったので、今回調べてみました!
ちなみに僕は「おふろを沸かす」派です!笑
1.辞書的な意味の「沸かす」
[動サ五([動サ五(四)]《「湧 (わ) かす」と同語源》
1 熱を加えて水などを熱くする。また、煮えたたせる。「風呂を沸す」「湯を沸す」
2 熱狂させる。夢中にさせる。「タイムリーヒットが場内を沸す」「絶唱が観客を沸す」
3 (「鎔かす」とも書く)金属を熱して溶かす。
「カネヲ―・ス」〈和英語林集成〉
4 発酵させる。
「又説、大御酒 (おほみき) ―・せまゆとじめ」〈催馬楽・眉刀自女〉」
3 (「鎔かす」とも書く)金属を熱して溶かす。
「カネヲ―・ス」〈和英語林集成〉
4 発酵させる。
「又説、大御酒 (おほみき) ―・せまゆとじめ」〈催馬楽・眉刀自女〉
辞典的な言葉の意味では「おふろを沸かす」という表現は間違ってなさそうですね〜
これは「おふろを沸かす」派の僕としては嬉しい限りです。笑
2.辞書的な意味の「焚く」
1 燃料を燃やす。また、火にくべて燃やす。「石炭を焚く」「落ち葉を焚く」
2 火を燃やして湯をわかす。「風呂を焚く」
3 (「炷く」「薫く」とも書く)火をつけて香をくゆらす。「線香を焚く」
4 写真撮影でストロボを発光させる。「フラッシュを焚く」
あれ?「おふろを焚く」という表現でも間違っていない…
ということはどっちでもいいのか??
と気になったのでさらに調べてみました!!
3.お風呂は「焚く」or「沸かす」どっちなの?
ついに「焚く」なのか「沸かす」なのか白黒はっきりさせる時間がやってきました!!
といいたいところなのですが…
調べれば調べるほど「焚く」でも「沸かす」でもどっちでもよいということがわかりました!
意味としてはどっちも通じる
が、しかしどっちが多数派なのか気になったので、
みんなが「焚く」派なのか「沸かす」派アンケートをとってみました!!
その結果が…
このようにわたくしカナメ・ジョンのまわりの人々は「沸かす」派が多かったようですね!!
また、僕なりの結論としては、「おふろを沸かす」は給湯器など機械を使ってお湯を沸かすイメージで、
「お風呂を焚く」は、薪などを使い人力でお湯を焚くイメージであったため、
現代のおふろ事情にあわせて考えると「おふろを沸かす」のほうがあっているんじゃないかな~と考えました!!
みなさんも「おふろを沸かす」が正しいのか、「おふろを焚く」が正しいのか自分なりの答えを探してみてはいかがでしょうか?