皆さん初めまして、この度新しくおふろ部の一員となりました、harukaです!
お風呂って面倒じゃない?って思ってしまい、普段はもっぱらシャワーで済ませてしまう私ですが、私のような面倒臭がりな方でも楽しく読めるような記事をこれから書いていきたいです!
****************************************
皆さんはお風呂ってお好きですか?
私は「嫌いじゃない!だけどとにかく入るまでが面倒!派」です。
入るまですら面倒なのに湯船?さらに面倒…と思っているそこのアナタ!
今回この記事を書くまで私も知らなかった湯船に入ることのメリット教えちゃいます。
それに加え、お風呂がさらに楽しく感じられて身体も心も癒されるような3つの方法も紹介したいと思います!
この記事を読み終わる頃にはお風呂のトリコになっているかも???
➖目次➖
1 シャワーだけってダメなの?湯船に浸かるメリットは?
2 簡単!全身で音楽を感じて癒しの湯に浸かろう!
3 美味!喉を潤し、身体を潤し、心も潤そう!
4 感激!“疲れと脂肪”にオサラバ!
1 シャワーだけってダメなの?湯船に浸かるメリットは?
冒頭でもお話ししましたが、お風呂って面倒くさい…と思っている方は少なくない筈!中には湯船には浸からずシャワーのみでササッと済ませしまう方もいるのでは?
私もそのうちの一人です。
ですが、湯船にしっかりと浸かることで得られる効果って思ったよりもたくさんあるみたいで驚きました!
シャワー派な方も湯船派な方も、湯船に入りたくなるような5つのメリットをご紹介します!
\メリット1/疲労感の解消・リラックス効果
入浴すると体温が上がり、新陳代謝が高まります。身体のなかに溜まった老廃物や疲労物質が体外へと排出されやすくなるほか、血液によって身体の隅々まで酸素や栄養素が運ばれるため、身体がスッキリして疲れなどが和らぎます。
また、身体が温まると筋肉や関節部の緊張がほぐれます。(中略)
\メリット2/血液の改善
入浴によって身体に水圧がかかると、皮下の血管にも圧力がかかります。ポンプのように血液が押し出され、心臓の動きが活発になるので、血流やリンパの流れが改善します。(中略)
\メリット3/新陳代謝が高まる
入浴によって新陳代謝が高まると、お肌の調子が良くなります。(中略)
\メリット4/良質な睡眠を取ることができる
人は眠りにつくときに深部体温(脳や内臓といった身体内部の温度)が下がり、この働きによってスムーズな入眠と快適な睡眠がなされています。何もしなくても自然に体温は下がり眠くなりますが、入浴によって深部体温をちょっと上げることで入眠をスムーズにし、良質な睡眠を得ることが可能です。(中略)
\メリット5/お肌のデトックス効果
(中略)
半身浴にすることで、体温がじんわり高まり、汗をかきやすくなります。
2 簡単!全身で音楽を感じて癒しの湯に浸かろう!
日々、スマートフォン、パソコンなどを使って私を含めみなさんたくさんの音楽に触れながら生活していると思います。
テンポが良くポップな曲だと、楽しい気分に。
しっとりとして暗めの曲だと、悲しかったり切ない気分に。
ゆったりとした曲だと、落ち着いた気分に。
そんな音楽は私たちに様々な感情をもたらしてくれます。
音楽を聴きながら思い出に浸ることもあるのではないでしょうか。ゆっくりとお湯につかりながら好きな人や友達との思い出などの楽しいことを思い出したり、又は今日あった少し嫌なことや悲しいことも音楽の力を借りて汗と一緒に流しちゃいましょう!
次に、私が以前入浴時に試してみて「リラックス出来るなぁ」と感じた音楽をご紹介します。
・疲労回復のためのヒーリング〜自然の音に包まれて〜
・Rain (秦基博)
・Your Power (ビリー・アイリッシュ)
・僕のこと(Mrs. GREEN APPLE)
普段から好きな音楽ではあるのですが
上記の曲の様に、リラックス出来る音楽にはオルゴールやゆっくりしたリズムの洋楽、邦楽が好ましいのではないかなと思います。
最近のスマートフォンは防水機能がありますが、そのままお風呂に持ち込むのは不安に感じたので、100鈞に売っているジップロックのような密封袋を使っています!
スマホカバーを付けたままだとうまく入らないので、カバーを外してから入れちゃいます。
↓↓↓実際スマートフォンを入れてみた写真がコチラ!↓↓↓
でもジップロックじゃ少し心配…という方は、
↓↓↓こちらのお風呂専用ケースを見てみて下さい!↓↓↓
商品名:光る防水ケース(全機種対応)
出典:【楽天市場】光る防水ケース
3 美味!喉を潤し、身体を潤し、心も潤そう!
みなさんは一度の入浴でどのくらいの時間湯船に浸かっていますか?
私はシャワーのみですが、大体1時間くらい入っていて毎日母に「長い!」と叱られています。笑
入浴中に失われる水分量は約800mLといわれており、入浴時間やお湯の温度によってはさらに多くの水分が失われることも考えられます。
出典:トリム・ミズラボ
脱水症状などを防ぐ為にもバスタイムにはドリンクは欠かせません。
しかし、どんなドリンクを選べば良いのでしょうか?
・カフェインが入っていないもの?
・冷たすぎると良くない?
・あたたかい飲み物は?
など様々な意見がありますよね。
私が今までお風呂に持ち込む際には冷たいお水やお茶を飲むことが多かったのですが、
常温に近い温度のもの(約20℃~30℃)を選ぶと良いそうです。
冷水は胃だけではなく、心臓にも負担をかけます。不整脈を起こしたり、心房細動を患っている人は発作が起きやすくなります。何より胃腸の動きも鈍ります。
又、お風呂に入る前後にも水分を補給しておいた方が良いと思います。
・ミネラルウォーター
・ハーブティーなどカフェインの入っていないお茶類
お水やお茶などは、失われた水分やミネラルを補い、更なる脱水症状を抑えることが出来るのでオススメなんだそうです。
しかも、お風呂の中でドリンクを飲むって特別な感じがしてなんだか楽しそうじゃないですか??
身体も癒されて、心まで満足感が得られるなんて素敵!って思っちゃいます。
是非ご自身に合ったドリンクを選びリラックスの出来るバスタイムをお過ごし下さい☆
4 感激!“疲れと脂肪”にオサラバ!
入浴中にミネラルウォーターなどを飲むと良いとお話しましたが、水分が体内に充分に含まれていることで”リンパが流れやすくなる“そうです。
老廃物を流しやすい状態にするため、マサージを始める前にコップ一杯の水を摂り、水分補給をしておきましょう。水を飲むか飲まないかで、リンパ液の循環に大きな影響を与えると考えられています。
出典:『リンパマッサージ』を効果的に行うために*覚えておきたい基本知識とパーツ別セルフケア | キナリノ
顔や首回り、手やふくらはぎ、お尻など疲れている部分をしっかりとほぐしてみて下さいね。
また、マッサージを終えた後のケアも充分にすることも必要になります。
入浴やマッサージで抜けていった水分を補給するために、お好みの香りのボディークリームなどで肌の乾燥を防いであげて下さい!
さて、これまで3つの方法をお伝えしてきましたが、気になるものはありましたでしょうか。
どれか1つをお試し頂くのも良いですが、3つを一度に試すことで更に至高のバスタイムを感じてもらえるかもしれません。
日頃から入浴している方は勿論、毎日は忙しくて無理!という方も週末や時間のある夜にこの入浴法を試してみてはいかがでしょうか。