アロマオイル アロマキャンドル タオル

おふろ×リラックス

忙しい日々に手軽にリラックス!“香るおふろ”の効果とは?

2025-05-16

こんにちは!お花がきれいな季節となりましたね♪

家でも育てているぐらい、お花が大好きなので、

この季節がとても好きなあちゃんです!

みなさんは、お花屋さんに行ったことはありますか?

横を通るときに香る良い匂いに、心地よい気分になったことがある方も

いらっしゃると思います。

なぜ良い香りを嗅ぐと幸せな気分になれるのか?

その秘訣を、おふろで香りを楽しむための方法と一緒にご紹介します!

なぜ良い香りを嗅ぐと幸せな気分になれるのか?

香りがもたらす心理的な効果とは?

その秘訣を、おふろで香りを楽しむための方法と一緒にご紹介します!

良い香りを嗅ぐとリラックスできる」という現象は、なぜ起こるのでしょうか?

これを説明している心理学の論文がありましたので、紹介します!

香りを嗅いだときに生じる感情について、好きな香りを嗅いだときは活動的快、非活動的快、親和などの肯定的な感情が生じ、嫌いな香りを嗅いだときは、敵意の感情、つまり否定的な感情が生じることが示された。これは日常的な体験からも理解できるが、人々が好きな香りは快適感をもたらすことが実験報告されている。

出典:川本利恵子, et al. “日常生活における香りに関する影響要因の検討.” 応用心理学研究= Japanese journal of applied psychology 39.1 (2013): p31

香りには色々ありますが、特定の香りに効果があるというよりは、

自分が好きな香りを選ぶことが重要なのですね!

このように、好きな香りを用いると肯定的な感情を誘発させ、その感情をもたらすことで二次的にリラックスすることができる。

出典:川本利恵子, et al. “日常生活における香りに関する影響要因の検討.” 応用心理学研究= Japanese journal of applied psychology 39.1 (2013): p31

好きな香りを嗅ぐことによって、

肯定的な感情、つまり、ポジティブな感情になることができ、

それがリラックスにつながるということですね。

おふろで香りを楽しむメリットはなんだろう…?

香りの効果がわかったところで、

香りをおふろで楽しむメリットを考えてみました。

あくまで私の意見ですが、

おふろのリラクゼーション効果

香りのリラクゼーション効果合わさることにより、

それぞれを単体で楽しむときに比べると、

よりリラックスできるのではないかと予想します!

もちろん、おふろだけでもとてもリラックスできますが、

香りの効果を使うことで、より贅沢な癒し空間

することができそうですね!

女性 アロマキャンドル バスタイム

おふろで香りを楽しむためには?

おふろで香りを楽しむ方法を紹介します!

おふろで香りを楽しむ方法としては、アロマグッズがあります。

アロマオイルやアロマキャンドルなど、様々なグッズがあるので、

自分の好みに合わせて、グッズを選ぶことができますね♪

なお、アロマオイルをおふろで使用する際には、

注意しなければならないポイントがあります。

ポイントをお伝えする前に、精油とアロマオイルの違いについてご説明します。

精油は、いわゆるエッセンシャルオイルと呼ばれるもので、天然の香料成分のみで構成されています。それに対して、アロマオイルは、天然の香料成分だけでなく、合成香料などの添加物も一緒に加えられているものです。

それでは、アロマオイルを使用する上での注意するポイントを紹介します。

精油が決まったら、多くても5滴ほどを目安に使用しましょう。

ただし、精油は水に溶けにくいため、そのまま湯船に入れるのは避けてください。

使用する際は、「キャリアオイルと混ぜる」「乳化剤を加える」などの方法があります。精油の種類や用途に合わせて、適切な方法で希釈してから湯船に入れましょう。

出典 :お風呂でアロマオイルを楽しもう! 目的別アロマオイルの選び方を解説|ニフティ温泉

このように、アロマオイルはそのまま湯船に入れずに、希釈をする必要があります。

また、アロマキャンドルも、火を使用するという点から、

取り扱いには気を付ける必要があります。

これらのポイントを押さえながら、安全に香りを楽しみましょう!

アロマキャンドル 香り オーガニック

実際に香るおふろを試してみた!

私も、香るおふろを試してみました!

使用したアイテムは、アロマオイルが有名な「生活の木」から出ている

ブレンドバスオイル シトラス です。

ブレンドバスオイル シトラス エッセンシャルオイル

こちらは、そのまま滴下して使用することができる

おふろ用のエッセンシャルオイルです。

試してみた感想としては、

まず、「良い匂いはやっぱり癒されるな…」と思いました。

幸せな空間を作ることができました!

オレンジ系の香りが好きなこともあって、

世の中には人工的な香りも多く存在し、私もそれに慣れていましたが、

植物から作られる自然な香りは、とても心地よく感じました♡

私は店頭でいくつか香りを試してみて、好きな香りを選びました。

みなさんも購入する際には、ぜひ実際に香りを試してみて

お気に入りの 香りを選んでみてくださいね♪

シトラス オレンジ 柑橘系

いかがでしたか?

‘’香るおふろ‘’を気になっていただけたら嬉しいです!

ストレス社会を生き抜くために、香りを味方にしてリラックスしましょう✨

お読みいただきありがとうございました!

またお会いしましょう♪

↓↓↓合わせてこちらの記事もご覧ください↓↓↓
これを使えば間違いない!!オススメ入浴剤3選
それって「春疲れ」!?バブシリーズ史上最大級の炭酸風呂で疲れを吹っ飛ばそう!【バブ モンスターバブル MEGA級】

免責事項

アバター画像

あちゃん

かわいいものに目がない女子大生です♡おふろはぬるめのお湯で動画を見ながらゆっくり浸かるのが好きです!

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー