皆さんこんにちは!!
最近ITパスポートの勉強をしています!みるぴです!
(難しくて心が折れそうです、、、)
さて!今回は!!
前回告知していた通り私のオススメ入浴剤をご紹介します~
そもそも入浴剤を入れる効果って、、?
入浴剤の基本的な効果は、入浴そのものによって得られる温浴効果(身体を温める、痛みを和らげる、等)と清浄効果(汚れを落とす、皮膚を清浄にする、 等)を高めることにあり、この考え方を基に、商品に表示あるいは広告できる具体的な効能が医薬品医療機器等法で定められています。
つまり入浴剤は、入浴という行為によって得られる効果を高めてくれる働きを持っているのです! 色や香り以外にもそんな効果があるとは…私も知りませんでした(笑)
さて!ここからが本題です!!
見て、香って楽しむだけでなく、身体の疲れや汚れも取ってくれる最強な入浴剤をご紹介します。
1つ目:ほんやら堂/酵素で洗う入浴剤
私の使ってみた感想はすごく肌がすべすべになる印象です!
次の日の化粧ノリも良かったです♪
私は元々開き毛穴が気になっていて、使うファンデーションによっては逆に毛穴が目立ってしまう!
なんてこともあったのですが…
メイク後の毛穴が以前より目立ちにくくなったように感じます!!
これは定期的に使わなければ!!!
香りも程良く長時間入っていてもキツくなかったです!
公式オンラインショップでは販売中止となっていますが、
バラエティショップでは購入可能です。
【公式サイトはこちら!】
2つ目:温泉撫子/お米しっとりの湯
私は「お米」というだけあって香りが少し不安な中購入しましたが、
お米の香りは一切しませんでした!!(笑)
爽やかなお花の香りがフワーっと広がってとても好きでした♪
温泉に入った時のようなヌルヌルとした保湿感もありました!
お風呂上がり特有の肌のツッパリもあまり感じませんでした!
これを使えばお風呂上がりのスキンケアもゆっくりできます♪
また「お米しっとりの湯」は、化粧品を始めさまざまな美容情報を扱っており、商品レビューなどで有名な『LIPS』が調査した入浴剤のおすすめ人気ランキング100選にランクインしている入浴剤でもあります!!(2024年10月25日時点)
トータルの順位だけで見ると決して高くはないのですが、⭐️の数が多く上位の入浴剤に負けないくらいでした!
保湿・・・⭐️3.63
香り・・・⭐️3.61
コストパフォーマンス・・・⭐️3.6
総合・・・⭐️4.02
私と同じように保湿を評価している方が多く、乾燥肌や敏感肌の方はぜひ試してみて欲しいです!
おうちで手軽に温泉気分が味わえ、しっかり保湿してくれる「お米しっとりの湯」、とてもオススメです★
【公式サイトはこちら!】
3つ目:マックス/汗かきエステ気分 リラックスナイト
「汗かきエステ」という名前なだけあって、他の入浴剤と比べて発汗効果が高いように感じました!!
私は30分ほど半身浴していたのですが、
入浴開始5分で滝のように汗が湧いてきました!!
代謝が良くなり、むくみも取れてスッキリしました。
夏でも冬でも使いやすいすっきりとしたハーブの香りでした♪
個人的に、発汗系の入浴剤はジンジャー系のスパイシーな香りが多いイメージだったので、リラックスもできて汗もかけるなんて本当、一石二鳥です!
この入浴剤、先ほど紹介した『LIPS』による入浴剤のおすすめ人気ランキング100選では、なんと18位にランクインしています!(2024年10月25日時点)
汗かきエステ気分にはいくつか種類があるのですが、このリラックスナイトが1番順位が高く、なんと⭐️4.08です!!
保湿・・・⭐️3.83
香り・・・⭐️3.9
コストパフォーマンス・・・⭐️3.86
総合・・・⭐️4.08
口コミを見てみると、多くの方がしっかり発汗を実感できている様子です!その他、「睡眠の質が良くなった」という意見も多くありました。汗をかいて十分な睡眠が取れた翌日は、化粧ノリも良さそうですよね!!
1日の疲れを取りつつ、リラックスしつつ、お肌をひきしめつつ・・・
メリット尽くしの入浴剤です!
【公式サイトはこちら!】
いかがでしたか?
以上が私のオススメ入浴剤3選でした!
みなさんぜひ入浴剤を使って楽しいバスタイムを過ごしてください〜〜!
↓↓↓合わせてこちらの記事もご覧ください↓↓↓
みるぴ
お風呂に入るまでに時間がかかるけど、入るとついつい長風呂してしまいます。好きな音楽を流しながらゆっくり湯船に浸かるのが大好きです。早くお風呂に入りたくなるような記事をたくさん書きたいと思います!