


みなさんこんにちは
最近、突然の夕立のせいで傘を無駄に購入せざるを得ないまんぼうです。
この季節は毎年傘が増える一方で仕方ありません。
そろそろ折り畳み傘を忘れず、かばんに入れたいですね。
さて唐突ですが、みなさんはいつお風呂に入りますか?
おそらくほとんどの方は、夜か朝ではないでしょうか?
今回は朝でも夜でもない、昼風呂をご紹介したいと思います!
朝、夜風呂って実は?
普段、みなさんは夜にどれくらいお風呂に入っていますか?
15分くらいがベストだと言われてはいますが、たいていの人はそんなに長く湯船につかっていないと思います。
しかも家事や仕事など、夜はけっこうすることが多い時間帯になるので、自然とリラックスできなくなっているのです。
結果、体に疲労感を感じたり、体調を崩したりすることにつながってしまいます。
では、朝はと言うと?朝も学校や会社に行く準備で忙しいですよね?これから仕事に行くというときにリラックスなんてほぼ不可能でしょう。
このように朝や夜に入るお風呂は実はあまり体を癒せていない可能性が高いのです。
そこでお昼に!
さすがに毎日というわけにはいきませんが、時々、何もすることがないお昼があると思います。例えば、買い物に出かけるはずが雨で行けなくなってしまったとか、、、
そんな時にちょっとお風呂に時間を使ってみてください!
朝や夜に比べて、時間的にも精神的にも余裕がある中でお風呂に入ることで、最上級にリラックスすることができます。
普段と同じ時間お風呂に入っても、お風呂に入っているときや出た後の気持ちよさが全く違うんです!
実際、私は心地よすぎて普段は10分くらいで済ませてしまうのですが、気づけば20分ほど入浴していました。
また、入浴後に部屋で30分ほど横になったりするとなお癒しになるでしょう。
お風呂を沸かす時間なども含めて、休日や、たまたま暇な日のお昼のたった1時間ほどで体がものすごくリフレッシュできますよ!
さらに贅沢にするなら髪の毛のお手入れやパックをしたり、入浴剤なんか入れてみてもいいですね!
ただし、注意点も!
いつもより長い時間お風呂に入ってしまうとそれだけ体の水分も出ていくので、入浴前後での水分補給は十分にしてください。
また、それに合わせて可能ならばお湯の温度も38度くらいのぬるま湯で、半身浴するみたいにゆっくり入浴するほうが体に負担をかけることもありません。
お風呂×お昼
いかがでしたでしょうか?
朝や夜の入浴では実はリラックスしきれていなかったんですね。
時間のあるお昼に、贅沢にお風呂に入って、日ごろの疲れやストレスをふっとばしちゃいましょう!

まんぼう
見た目の割に大食い男子大学生。お風呂には毎日入ります。シャンプーは2回します。1回目は髪の毛の汚れ、2回目は頭皮の汚れを落としているつもりです。夏は水のシャワーを浴びては湯船、浴びては湯船を繰り返すとすっきりするのでよくしています。