おふろ部

おふろ×アイデア, おふろ×健康

【その毛、ちゃんと守りません?】すすぎの時間で髪は守られますよ

2019-01-09

入浴中やお風呂あがりにふと足元を見たとき、落ちていたらイヤな気分になりませんか?

 

みんなの敵、

“抜け毛”

 

男は特に気になるところ。

女性は男性よりも比較的気にならないかもしれません。

でもでもでも、

彼氏の抜け毛、気になりません?

 

そんなあなたも、これを読んで彼氏の抜け毛対策やっちゃいましょう!

 

どうして毛は抜ける?

そもそも、なぜ髪の毛は抜けるのでしょう?

 

一人ひとりの髪の毛の本数は、実は生まれた時点で決まっていて、

抜ける、生えるを繰り返しています。

髪の毛の本数は生まれた時点で決まっており、およそ10万本あります。髪には一定の寿命があり、成長したあと自然に抜け、再び同じ毛穴から新しい毛髪が生えます。この繰り返しをヘアサイクル(毛周期)といいます。

出典:大正製薬

つまり、毛が抜けるということは寿命を迎えた古い毛に代わり、

新しい毛が生えてくるということなんです。

 

また、抜けやすい状態になっている毛は全体の10%程度はあるということなので、

よっぽど大量に抜け落ちない限り問題ありません。

通常、成長期の毛髪は全体の80~90%、休止期の毛髪は10~20%を占めるといわれています。

出典:大正製薬

 

洗髪で抜け毛は減らせる?

それでも、毛が落ちているのを見るとやっぱり気になっちゃいますよね。

そこで、日ごろの洗髪で抜け毛が減らせるのか、検証してみました。

(注)ひぃやんとは別人です

 

《検証方法》

①シャンプー+コンディショナー

②シャンプーのみ

での抜け毛の本数をチェック

 

《チェック場所》

入浴後の

a:浴室内

b:脱衣所

c:バスタオル

 

《チェック期間》

それぞれ3日間

 

・・・一人でやっててむなしくなることもありましたが、

毛が落ちてないかめっちゃ気にしたので、よりちゃんと掃除をするという副次効果が。

 

それはさておき、それぞれの結果はこちら!

≪シャンプー+コンディショナー≫
浴室内 脱衣所 バスタオル
1日目 51 30 14
2日目 16 19 10
3日目 31 20 11

1日当たり平均  浴室内:32.7 脱衣所:23 バスタオル:11.7

 

≪シャンプーのみ≫
浴室内 脱衣所 バスタオル
1日目 26 29 13
2日目 25 20 17
3日目 50 30 21

1日当たり平均  浴室内:33.7 脱衣所:26.7 バスタオル:17

 

「シャンプーだけだと髪に良くない」などと昔聞いたこともあったので、

結構差が付くのではという予想だったのですが、さほど差はつかず。

 

 

むしろ「時間がないから~」と、

さらっと流した程度の日は条件に関係なく本数が増え、

しっかり時間をかけて洗い流した日は、グッと本数が減っていました。

 

・・・ん?

問題はむしろすすぎ!?

 

 

《というわけで、再証》

《検証方法(その2)

①湯桶で汲んだお湯で軽く洗い流す

②シャワーで満遍なく洗い流す

 

人力 vs 文明の利器

より髪に優しいのはどちらか!

といっても、もう11本数えるのは飽きて疲れてしまったので、

目視による大体の印象です。

 

結果・・・

①のほうが②に比べて、バスタオルに付く髪の量が多い!

 

 

これは結構大きな違いがありました。

 

湯桶だと、洗い流す時間が短くなるため、シャンプーが残ってしまい、

短時間でも毛穴に詰まることで抜けやすくなっているようです。

 

シャワーでは、洗い流したい場所に直接水流を当てることができるので、

しっかりと洗い流すことができているのだと思います。

 

つまり!

頭を洗うときは、しっかりとお湯でシャンプーを洗い落とすことが大事

ということですね。

 

ほかにも、ドライヤーの仕方一つでも抜け毛対策は可能です。

ヘアラボmagazineなどネットでも紹介されていますし、

普段通っている美容室の美容師さんに教えてもらうのもアリです。

 

 

抜け毛に悩むみなさん、

普段の洗い方をちょっと気にすることで、その悩みもグッと少なくなるはずです。

 目指せサラサラヘア~♪

 

そんなに悩んでない女性の方も、

彼氏が悩んでいるようなら、試してみるよう言ってみては?

自分の手で自慢の彼氏にしてあげちゃってください!

 

免責事項

アバター画像

ひぃやん

足を伸ばしてゆっくり湯船に浸かることがお風呂での幸せだと感じるアラサー社会人♂下戸だけど、露天風呂でお酒を嗜む贅沢にあこがれています

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー