


2025年になって、早数カ月が経ちましたね!
ここで心機一転、ご自身のヘアケアを見直してみるのはいかがでしょうか?
みなさんは、髪の毛について何かお悩みはありますか?
べたつきやパサつきなど、いろいろなお悩みがあると思います。
そこで、ヘアケアの方法として、へアケア・トリートメントの方法を紹介したいと思います!
頭皮ケア
まずは、頭皮ケアの方法を紹介します!
「頭皮ケアはなぜ必要…?どのような効果があるの…?」
と疑問を持たれている方は多いと思います。
毛穴詰まりで起こるヘアトラブルとは?
ニオイやベタつき、かゆみ、フケ、髪のうねり
汗や皮脂が多く分泌される梅雨は頭皮に汚れがたまりやすく、ニオイやベタつき、かゆみ、フケといった頭皮トラブルの原因に。また、頭皮の毛穴に汚れが詰まっていることが原因で髪のうねりや広がりといったヘアトラブルを招くことも…。
出典:頭皮の毛穴詰まりがすっきり!正しい頭皮クレンジングのやり方|美的
頭皮ケアを行うことでこれらを予防することができるようです!
そこで、私がおすすめするのは、スカルプブラシです!
実際に、私もスカルプブラシを使用しています!
スカルプブラシは、動画サイトにアップロードされている様々なおふろvlogでもたくさん登場アイテムです!私も使用感が気になったので購入しました。
私が使用しているのは、エトヴォスの商品です!

商品サイト:リラクシングマッサージ|ミネラルメイクのエトヴォス【公式】
上記のメリットだけではなく、頭皮マッサージによるリラックス効果や爽快感も感じられます!また、泡立ちもよくなり、しっかりと頭皮を洗浄できます
他にもたくさんのスカルプブラシがあるので、お気に入りのスカルプブラシを探してみるのも楽しいかもしれないですね♡

トリートメント
続いて、トリートメントの方法を紹介します!
私が長らく行っているトリートメントの方法を紹介します!
Step1
トリートメントの際に、髪の毛をよく揉み込む
Step2
数分間流さずに、時間を置く
Step3
洗い残しがないようにしっかりと流す
この方法で行うと、髪がしっとりまとまります
もみ込むことや流さずに少し時間を置くことをサボってしまうときもありますが、その時は、やはり髪のコンディションの違いを感じることが多々あり…涙
お金をかけずにできる方法ですので、ぜひ試してみてください!

いかがでしたか?
どちらのヘアケアも金銭的にも負担が少ないので、毎日のお風呂時間に手軽に試していただけると思います。
ぜひ少しでも試してみたいなと思っていただけると嬉しいです♡
それでは、またお会いましょう♪

↓↓↓合わせてこちらの記事もご覧ください↓↓↓
・ダヴィネス第2弾!ヘアマスクとコンディショナーを正直レポ!
