おふろ×アイデア

小動物たちのバスタイム

2024-05-29

こんにちは!おこめです!

カピバラやニホンザルがお風呂に入っている光景、皆さん一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?気持ちよさそうにお風呂につかっている動物たち、とても癒されますよね。
「お風呂好きな動物」として有名なカピバラやニホンザル。では、他にお風呂に入る動物を知っていますか?実は他にもお風呂好きな動物はたくさんいるんです!今回は、小動物にフォーカスを当てて、動物のバスタイムを紹介していこうと思います!

なぜ小動物?

なぜ小動物なのか?と思った方がいらっしゃるかもしれません。その理由は、私が大の小動物好きだからです!現在私の実家を含め、うさぎ、カメ、鳥、トカゲ(レオパードゲッコー)が5匹、ファンシーラットといったたくさんの小動物たちと暮らしています。家はちょっとした動物園状態です…。毎日楽しく動物たちと暮らしています!
そんな私は小動物好きの方たちとSNSで交流をしているのですが、小動物の中にはお風呂好きの子がたくさんいる!ということに気付き、今回この記事を書くことに決めました。それでは動物ごとにバスタイムを紹介していきます!

1)チンチラ

チンチラ、という動物をご存じでしょうか?
チンチラはげっ歯類で、ねずみの仲間の動物です。二本足で立つことができ、灰色で丸っこいそのフォルムはどことなくトトロに似ています。

そんなチンチラですが、なんとお風呂が大好きです!
チンチラが入るお風呂は、ズバリ「砂風呂」です。チンチラは砂を体中に浴びることで汚れを落としています。では、なぜ水ではなく砂なのでしょうか?

チンチラの毛はとっても細かく、ふわふわです。そんな毛並みが人気な理由の一つですね!しかし、チンチラの毛は細かくて密度が高いだけに、水に濡れてしまうと乾きません…。そのため、チンチラは水ではなく乾いた砂でお風呂に入るのです。

2)インコ

おしゃべり上手で、人の言葉をマネできる賢いインコ。インコもまた、お風呂好きの一人なのです!

インコは水浴びをすることで体の汚れを落とすとともに、体温調節をしています。暑い夏場には特にたくさん行うそうです。また、水浴びはストレスの発散にもなっているようです!野生のインコは主に水たまりなどで水浴びをするのですが、家庭で飼われているインコの中には霧吹きが好きな子もいるようです。人間でいう、シャワーのようなものなのでしょうか。
インコが野生で生息している地域では、家のスプリンクラーにインコがたくさん集まってくる光景が見られるらしいです!とても素敵な光景ですね。

3)ヒメウズラ

最後に紹介するのは、私の家にもいるヒメウズラです!
ヒメウズラはスーパーで売っているウズラの卵から孵るウズラより一回り小さい、小柄な種類のウズラです。普段は地面を歩いていて、基本飛ぶことはありません。そんなヒメウズラは、砂浴びが大好きです!

気持ちよさそうに脚を伸ばしていますね。
ヒメウズラもチンチラと同様、砂を使って体の汚れを落としています。いつも新しい砂に変えると嬉しそうに20分くらいずっと砂浴びをしています!
本当にお風呂が大好きなのですね。

まとめ

以上、3種類のお風呂好きな小動物たちをご紹介しました。お風呂は動物たち、私たちの両方にとってとても大事な存在なのですね。動物たちの入浴シーンは見ていてとても癒されますので、ぜひYoutubeなどで調べてみてください!

↓↓↓合わせてこちらの記事もご覧ください↓↓↓

猫好き必見!愛猫家がオススメするお風呂の入り方3選

ヤモリはお風呂の夢を見るか?

免責事項

アバター画像

おこめ

温泉、サウナが大好きな新入社員です!お風呂大好きで、毎日湯舟につかっています。お風呂に入る楽しさをもっとたくさんの方に知ってもらうために、楽しい記事を書いていこうと思います!

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー