


こだわるのはお部屋だけなんてもったいない!!お洒落バスインテリアグッズをご紹介♡
2016-12-03
あなたの浴室はどんな感じですか?
お部屋のインテリアにはこだわっているけれど…
浴室はそんなに…。
って方、結構多いのではないでしょうか?
雑誌でもそんなに多くは特集が組まれないバスルームインテリア。
“おしゃれですっきりとしたバスルームにしてみたい!”
そんなあなたの理想のバスルームに近づくための
素敵なアイテムとポイントをご紹介します
そしてあと少しで、憂鬱な年末の大掃除が迫ってくるこの時期に
おしゃれなバスアイテムをそろえて、モチベーションアップ作戦です!!
1.“バスタブトレー”
“バスタブトレー”と聞いてとピンと浮かばない方も多いのではないでしょうか?
バスタブにまたがっている、このラックのことなんです!
半身浴やゆったりお風呂に入りたい方におすすめの、
お洒落で便利なアイテムです
ドリンクホルダーにしたり、タオルを置いたりできます
ユニットバスのお家は、
シャンプーやリンスなどのバスグッズを置くのも良いアイデア!
ブックスタンド型になっていて、
お湯に浸かってリラックスしながらゆったり読書できるタイプもあります
モノクロでアイテムを統一していてまとまりのあるお洒落な雰囲気が出ています
こちらのショップは、
「マツコの知らない世界」の2016年9月6日に放送の
”快適バスグッズの世界”に出演した
バスグッズを50,000点試したバスグッズマニア、松永武さんのWebショップです!
リーズナブルで手が届きやすい価格がうれしい
シンプルでスタイリッシュなデザインで黒・白・ピンクの3色から選べます
丈夫でさびにくいステンレス素材で
耐久性抜群かつ四つ角のすべり止めで安定しています
購入はこちらから!
2.“シャンプーディスペンサー”
最近では、かわいく素敵なデザインの市販品ボトルに入って売っている物も多いですが、
そのままだとラベルが生活感をだしてしまいもったいないです…。
おしゃれなバスルームにするには、ディスペンサーはとっても大切なアイテム!!
はじめから詰め替え用を購入できるのでお財布に優しくてエコなのです
“メイソンジャー”ってご存知ですか?
“メイソンジャー”とは。
密封できるフタのついたガラス容器のこと。
100年以上の歴史を持つ、アメリカの缶の会社Ball(ボール)社のもので、容器がガラス製で、煮沸消毒できるので保存用容器。
このような、
インスタでも見かける、ジャーサラダやジャーケーキのガラス容器もメイソンジャーなのです。
上の画像のディスペンサーは、そのメイソンジャーをDIYしたものです!
メイソンジャーはサイズ展開が沢山あるので、
シャンプーとコンディショナーでサイズを分けても
分かりやすくて見た目もかわいいのでおすすめ!
こちらのDIYディスペンサーは、
ウィスキー“JACK DANIELS”の空き瓶を再利用して作っています
モノクロでレトロかつシックなデザインがかわいい…
こちらもサイズ違いが作れます。
DIYはめんどくさいし、もっとシンプルなデザインが良いなって方におすすめ
こちらのディスペンサーは、ひとつひとつに”コンディショナー”,”シャンプー”と印字されている物から好きな物を選んで購入できます
陶器製で白色の壁やタイルに良くなじみます!
マリンなイカリモチーフもかわいい
ご購入はこちらから!
詰め替えボトル ディスペンサー 陶器 Francais Marine
3.”ワイヤークリップ”
https://www.instagram.com/p/BEuDvpzrhDB/?tagged=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97&hl=ja
最後の1つのバスアイテムは、
S字フックの進化バージョンと言っても過言ではない
最強アイテムです
どういう点が最強なのかを説明すると、
この”ワイヤークリップ”は、チューブに入った洗顔フォームや歯磨き粉のような
S字フックでは、ひっかけることができない物でも
先端のクリップで挟んでひっかけることで吊るす収納ができるのです
雑誌やテレビ取り上げられて探している方も多いみたいで…
無印の引っ掛けるワイヤークリップ人気なのね。今日店舗で取り寄せ予約できて確保出来たけどネットとかも売り切れなのか‥http://t.co/scEJOXnpRd
— 歯科技工士 中村 尚美 (@spiral_lab) 2015年9月15日
無印の引っ掛けるワイヤークリップが再販してる!あれ?今まで売ってなかったよね?ずっと探してたんだよ〜
— 好きなキャラ8割殺すマン (@EAGLE_KC) 2016年8月3日
無印の「ひっかけるワイヤークリップ」、最近のお気に入りです。
キッチンでクロスをひっかけたり、お風呂でスポンジを挟んだり、ポストカードを挟んだり…。
しばらく品切れしてましたが、今週再入荷したみ… https://t.co/Vk8cfXN7jH— Riki (@smallheart1960) 2016年5月17日
無印良品の中でも売り切れ続出の人気商品…!
置きっぱなしにしたくないお掃除用のスポンジや
ゴム手袋をひっかけるときにも大活躍間違いなし
ステンレス製のシンプルなデザインでどんなバスルームにもなじむのも良いところ。
○ネットでのご購入はこちらから
4.”バスマット”
バスタオルと一緒に沢山買いそろえると高くつくし、
洗濯物も増えてさらに乾かす場所もとって大変…。
それなのに、おしゃれなバスマットを買うのは
ちょっと気が引けてしまうのではないでしょうか?
そんな悩みを一気に解消してくれる便利でシンプルなバスマットが
こちらの”珪藻土バスマット”!!
まず珪藻土とは…
珪藻土は化石からできた土なので、自立呼吸をし表面は常に乾燥している状態を保っています。そのため、カビや菌、ダニの繁殖のしにくい環境をつくることができるそうです。
実際どれくらいの速さで給水していくのかがわかる実験がこちら。
霧吹きでシュッと濡らしたけど、これくらいじゃ一瞬で水分を吸い取って30分後には、ほぼわからないレベル。
1分後でもすでに表面はさらさらでした
出典: お風呂のソムリエshop!
給水力が落ちてきたら陰干しをしたり、
表面が汚れてきたときには、紙やすりでやするだけで元通りに
私の家でも珪藻土マットを愛用しています
最初は、給水された後の足の裏で感じる珪藻土のざらつきがとても苦手だったのですが…
1週間経った頃には慣れてしまって全く気にならないし、
家族の中で一番最後にお風呂に入った後でもこのバスマットに変えてから
濡れたバスマットの嫌なベトベト感が無くなったおかげで快適です
一度珪藻土の魅力にはまってしまうと、
はじめの頃に嫌っていた自分が嘘のように感じます。笑
とってもおすすめです!!
いかがでしたか?
おしゃれですっきりとしたバスルームに近づくポイントは、
”アイテムカラーを統一する”
“生活感を出来るだけ出さない様ようにする”
この2つのポイントをおさえて、便利でおしゃれなアイテムを集めていくと
まとまった雰囲気のバスルームに変わります
一気に新しいアイテムを揃えるのはお金がかかって大変なので、
1ヶ月に1つや1ヶ月○円と…予算を決めて毎月少しずつ変えていくのがおすすめです!

になん
西へ東へ、旅する名古屋の女子大生。旅の目的は、ライブとかき氷。毎年200杯くらい平らげます。今一番欲しい物は、業務用かき氷機。手に入れた暁にはお風呂に浸かりながらかき氷を頬張ることがひそかな夢です。