おふろ×健康

【実証!!】ほんとに効いた!お風呂上がりの冷え性対策!!

byアバター画像

2018-01-10

こんばんは、chan4です!

冬の寒さも本当に厳しくなってきましたね。もう暖房なしでは部屋にいられません、、、

私は昔から冷え性で冬は常に手足の先が冷えています。もう何十年も冷え性とつき合っているので冷たいのが当たり前になってきていますが(汗)

 

そこで寒い冬の夜を乗り越えるためにお風呂上がりの暖かさを冷まさないためには、何をすると良いのか実際に検証してみました!

 

お風呂から出たらまず!

お風呂から出て少しすると、もう足先が冷たい!足先から寒さを感じる、、、

そんな人にぜひやってほしいのは、

お風呂から出たらまず『あったか靴下』を履いてください!

 

みなさん、『あったか靴下』とは何か知っていますか?

よくルームウェアを取り扱うお店や雑貨屋さん、100円均一ショップでも売られています!

足先が冷える理由としては、

私たちのからだは、重要な臓器が集まるからだの中心部を一定の温度(通常は37度前後)に保とうとしています。特に寒いときは、からだの中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。そのため末端である手足や足先には血液あ行き渡りにくくなり、温度が下がりやすくなって、冷えを強く感じるようになるのです。

出典:第一三共

足先を冷やさないようにお風呂上がりにすぐ履くのがおすすめです。

温かさが冷めてから履いても暖かくはならないので、暖かいときに履いてください!

下着よりもまず靴下を!(笑)

私は100円均一ショップで売られているものを履いていますが十分暖かいですよ!♪

 

パジャマは何でも良くない!

「え、いきなりパジャマ?どこからでてきた?」と感じたと思いますが(笑)

皆さんはパジャマにこだわりはありますか?

肌触りの良さだったり、デザイン、形だったりとたくさんの要素がありますよね。

その要素の中に“締めつけのないゆったりしたもの”を加えてください!

なぜかと言いますと『あったか靴下』のときに話しましたが、冷えには血流が関係しています。

体を締めつける衣類は血行を悪くし、冷えのもとになる。着心地の良い天然素材で、ゆったりしたものを選んで。

出典:NIKKEI STYLE

やはり暖かさを保つために衣類は欠かせないということですね。

あったか靴下とパジャマで身体の体温が冷めてしまうのを防ぎましょう!

 

最後になるべく早く!!

濡れた髪の毛をなるべく早く乾かしましょう!

出典:美容note

髪を乾かすのが面倒くさくて、自然乾燥という人もいます。特に長い人や量が多い人は大変ですよね。

ですが!濡れた髪の毛が首に当たっていると、首には太い血管があるので体温を冷やしてしまいます。なるべく早く乾かすことで体温を冷ますのを防ぎましょう!

 

調べていると首の冷えに関連する記事を見つけました!

それは「首温活」です。

「首温活」とは、ホットタオルや温熱シート、保温効果のあるネックウォーマーなどで首を温めることなんだそうです。

冷えや疲れを感じやすい現代人にとって、自律神経の機能を高めるために最も効果的なのは「首温活」です。首には太い血管があるので、首を温めると全身の血液が温まりやすくなり、冷えや疲れもやわらぎます。また、首を温めると副交感神経の機能も高まります。その結果、リラックスできるようになったり、血流がよくなったりすることでこりもほぐれ、全身の疲労感が解消されやすくなります。

出典:ウェルラボ

私は以前まで『首温活』を知らなかったのですが、世間では注目を浴び始めているようです!

◯ 「首温活」で肩こりや「睡眠負責」解消 副交感神経アップでリラックス

【ロフト】”首温活”で心も身体もぽかぽかに!

私は肩こりが特にひどいので、これから続けてやってみようと思います!

 

実際に3つの実践したことを紹介しました!

もちろん湯船に浸かった方が身体の芯まで温めることができますが、シャワーだけのときもお風呂上がりのケアをすることで暖かさを保つことができました!

せっかく温まった身体を冷ましてしまってはもったいない!

 

あなた自身でも、ぜひ試してみてください!

 

免責事項

アバター画像

chan4

タオルが最高の癒しchan4です。 気を付けていることは無理のない入浴、 適度に健康的な入浴を心掛けています。 お風呂でのカラオケが日課です(笑)

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー