みなさんこんにちは、えりんぎです!
残暑も過ぎ去り、季節は秋ですね!!
秋と言えば、
そう! 芸術の秋!!
ということで今回は、
“芸術の秋”にちなんで、
おふろでしかできないアートを考えました!!
おふろでアートができないか…?
それも、おふろでしかできないアートはないかな…?
と考えていたとき、
ひらめいたんです!!
それは、おふろの鏡を使ってできるアートです!!
私が考えたおふろの鏡を使ったアートとは?!
おふろにある鏡、おふろに入ると必ず曇ってしまいますよね?
そのため鏡に曇り止めシートを貼っているお家もあるのではないでしょうか。
あれ、簡単に曇りを防げるのでとても便利ですよね!
私の家でも長年使い続けています。
……この曇り止めシートを使って、切り絵ってできないかな!?
切り絵とは
午後の猫の歌。
不思議の国のアリスをモチーフにしています。字だけだと寂しいので猫や薔薇を入れて華やかにしました。#切り絵 pic.twitter.com/97WQfCpHGv
— こめこ *奈美 (@shi112) 2018年10月31日
紙に下絵を描き、下絵に沿って
不要な部分を切り抜いて絵をつくる絵画の手法の一つです。
私は曇り止めシートで切り絵をつくり
おふろの鏡に貼ったら、曇りも防げるうえに、
おふろに入っているときだけ見られるアートになるのでは?
と考えました!!
えりんぎ考案!!おふろアートの作り方
ということで、実際アートになるのか、作ってみました!
まず用意するもの、
☆デザインに使うもの
今回私はおふろ部サミットで頂いた手ぬぐいを使わせていただきました。
☆ダイソーの鏡の曇り止めシート
これは三層構造(接着面を覆うシート、本体、表面を覆うシート)になっています。
今回はこのダイソーの曇り止めシートを使った作り方を紹介します。
☆トレーシングペーパー(ダイソーで購入)
☆カッター、あればカッターマット(ダイソーで購入)
☆鉛筆
① まずデザインに使うものの上にトレーシングペーパーを敷き、
鉛筆で上からなぞって下絵を描きます。
② 鏡の曇り止めシートを、下絵を描いたトレーシングペーパーの上に被せ、
カッターで切り抜いていきます。
切り終わりました!
③ いよいよ鏡に貼っていきます。
まず貼る前に、おふろの鏡を綺麗にします。
石鹸などを使って汚れを落としましょう。
④ 次に、鏡を水で濡らします。
接着面を覆うシートをはがして接着面も水で濡らします。
そして鏡に張り付けます。(表面のシートはまだ剥がさない)
⑤ へらなどを使って丁寧に空気を抜きます。
そして接着面が乾くまで時間を置きます。
⑥ 乾かしたら、表面を覆うシートを剥がして準備は完了です!
いざ、おふろに入ってアートになるのか検証です!
はたしてうまくいくのでしょうか!ドキドキ
Before
なんの変哲もなかったただの曇る鏡が…
After
すてきなアートに変身しました!
おふろ鏡アートの注意点、メリット
実際作ってみて、注意した方がいい点は、
下絵は細かすぎないほうがよいということ。
なぜなら、曇り止めシートが細くなるため、
曇ったときにうまくアートになりません。
また、曇り止めシートを切るときは必ず表面を上にしてください。
切る面を間違えてしまうと、
デザインが反転してしまうので
注意してください!!
このア―トのメリットは、
「おふろに入っているときだけ観ることができる」ということです!
なのでおふろ嫌いな人でも、
アート観たさにおふろに入りたくなるかも!?
いかがでしたか?
皆さんもぜひ、自分だけのおふろ鏡アートを作って、
おふろをもっと楽しんでください!!
最後までお読み頂きありがとうございました。