おふろ部

おふろ×アイデア, おふろ×ダイエット, おふろ×美人

【マレーシアの定番土産】海の生き物なまこの石鹸ってどんなもの?

2018-01-03

こんにちは、まるてぃもっそです(^^)/

先日、おふろ部の第一回編集長会議が開催されました。

北は東京、南は岡山と多くの大学生ライターの方々と

楽しく交流することができ、とても有意義な時間を過ごせました。

みんなの発想力、ただただ感心するばかり、、、

これからも、おふろ部のライターとして

多くの人にお風呂を好きになってもらえるよう

頑張っていきたいと思っております。(笑)

それでは早速、今回の記事内容ですが、

その会議の際に、いつもお世話になっているノーリツの松崎さんから

「え!?」っといったモノを頂きました!!!

それが、なまこ石鹸

な、なまこ??なまこの石鹸って??

あの黒くて見た目がちょっとグロテスクな海の生き物だよね?

少し疑いの気持ちもありましたが、

どんなモノか試したく、絶対に記事にしようと

ライター魂が掻き立てられました(笑)!

 

*マレーシアの定番土産

なまこ石鹸について、

何の知識もない私は、すぐにGoogleで検索をかけました。

そうすると、なまこ石鹸はどうやら

マレーシアの定番土産として人気のようです。

マレーシアのランカウイ島のなまこ石鹸が有名で、

リピーターが出るほど質がいいそうです。

エキゾチックな布に巻かれており、

お土産としても最適な商品のようです。

今回、私が頂いたのは国産のなまこ石鹸であり、

京都府伊根町の水産加工会社で作られています。

社長の高橋さんは、夫婦でマレーシア旅行をした際に、

定番土産のなまこ石鹸を購入して、使ってみたところ

顔や手が驚くほどすべすべになり、友人からも喜ばれたことから、

干しナマコを製造販売する自社の会社で商品化することにしたそうです。

 

*なまこ石鹸の美容効果とは?

なまこは、海底でじーっとしているイメージがあり、

見た目の問題から触れるのにも勇気がいりますよね。

しかし、何の役にも立たない生物ではなかったのです!!

実はすごい力を持っているのです!!

あまり知られていないかもしれませんが、ナマコは、身を守るために自ら溶ける事ができ、

数日で再生可能と言われています。なんと、半分に切られても再生可能で、

それぞれが復元して1匹が2匹になることもあるのだそう。

出典:美BEAUTE

このようになまこは驚異的な再生能力を持ち、

この力のネバネバ成分が肌にいいとして注目されたようです。

では、どのような美容成分がお肌にいいのかお伝えします。

肌に保湿を与えて若々しい肌を保つセラミド、

肌の弾力をキープするコラーゲン、

老化予防に一役買うコンドロイチン、

毛穴に詰まっている汚れや老廃物を除去するホロトキシンなど、、、

出典:美BEAUTE

なまこには多くの美容成分が含まれており、

細胞間脂質の一つであるセラミドが肌の保湿効果をもたらし、

なまこの身体のヌメヌメ成分の主成分である

コラーゲンが肌の弾力に役立つそうです。

保湿やアンチエイジングにぴったりの石鹸と言え、

どれも魅力的な美容効果ばかりで、

これほど肌にいいのであれば使ってみたいですよね!

 

*国産のなまこ石鹸使ってみた感想

普段あまり固形石鹸を使わないので、

泡立ちなど比較評価はできないのですが、

手触りとしてはヌルヌル感が強いです。

しかし洗い上がりは、さっぱりとスッキリ!!

また、においはまったく香料が使ってないような感じで、

例えるならば、小麦粉の様なにおいかな。(笑)

なまこの生臭さはまったく感じません。

まだ使い始めたばかりなので、

効果はあまり感じられませんでしたが、

これから使い続けて試していきたいと思います(^-^)

なまこ石鹸は、保湿効果のあるのが特徴なので

乾燥肌の方にオススメかもしれないですね!

 

*おわりに

今回私が頂いたなまこ石鹸は、

京都をイメージした和風な柄の生地で包装してあり、とても素敵(^^♪

一個600円と手頃な価格なのでプレゼントにもいいかも!

日本でもなまこが優秀な生き物であることが

だんだん浸透してくるかもしれないですね。

ちょっとしたプレゼントや、乾燥肌の方、興味がある方、

ぜひぜひなまこ石鹸使ってみてはいかがでしょうか(^O^)

 

 

 

 

アバター画像

まるてぃもっそ

毎日音楽を聴きながらお風呂を楽しむまるてぃもっそです(^^) 音量MAXで大熱唱することは最高に気持ちいいです!! これからおふろ部のライターとして素敵な記事をお届けしていきたいです。 ちなみに私のお風呂の最適温度は40℃です!!

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー