


こんにちは。
先月の14日は、バレンタインデーでしたね。
皆さん、意中の男性に想いを伝えることが出来ましたか?
私は両想いだと思っていた相手に、チョコを渡したら、
「まだ元カノのこと忘れられてないから、
もう一緒にいられない。」と、振られました。
その翌日は何も喉を通らず、朝から晩まで泣きました。
そんな時、唯一の精神安定剤となったのが音楽でした。
特に、邦ROCKの失恋ソングは
アップテンポな曲とのギャップと、その奥深い歌詞が、
非常に魅力的であることに気づきました。
そこで、今回は邦ロックにフォーカスしてみます!
【お風呂で歌えば、歌唱力UP!?】
前回の記事でご説明したように、
お風呂の照度と色温度の低い照明は安らぎを演出し、
湯船につかることはリラックス感をもたらします。
また、浴室の壁や床はタイルやガラスなど、
音を反射する素材でできているため、
自然にエコーがかかり気持ちよく歌えます。
他の人に邪魔されることもありません。
そしてなんといっても、先日放送されたTBSの
「モニタリング」という番組の中で、
歌手のmiwaさんが、
「足を温めると喉が開くから、足湯がオススメ!」
と言っていました。
つまり、お風呂に浸かって歌えば、
気持ちいいだけでなく、いつもより
上手く歌えるということですね!
【浴室をライブ会場にできる
アイテムとは?】
今回はワンマンライブということで、
普段のお風呂カラオケをグレードアップさせる
アイテムをご紹介したいと思います!
ワンマンライブに欠かせないものと言えば、
やはり音響と照明ですよね!
まず、音響で近年注目されているのが、
防水のBluetoothスピーカーです。
中でも、私が最も欲しいのは、
「ソニー SONY ワイヤレスポータブルスピーカー
防水/Bluetooth/NFC対応 ホワイト SRS-X1 W」!
JIS防水保護等級IPX7/IPX5という高い防水性能を
備えているため、お風呂でも安心して使えます。
ただ、高性能なだけに少しお値段が張ります。
一方で、照明に関しては
お手頃な価格で幻想的な空間を
演出できてしまうアイテムがあります!
それが100均で手に入る「サイリウム」!
電気を消して湯船に浮かべるのも良し、
手に持って横に振りながら歌うのも良し・・・
一本あれば、いつものお風呂がライブ会場に
様変わりすること間違いなしです!
※内容物が漏れ出すと危険なので、
あらかじめ穴が開いてないか確認してください。
これで、準備はばっちりです!
ではいよいよ、セットリストを大公開します!
【邦ROCK失恋ソング、究極のセトリとは!?】
1.メトロノーム / 米津玄師
“今日がどんな日でも 何をしていようとも
僕はあなたを探してしまうだろう”
叶わない思いが募っていく切なさに
心を揺さぶられる一曲です。
心のすれ違いをメトロノームのテンポのズレに
例えた、独特の世界観に引き込まれます。
2.言わなくても伝わる あれは少し嘘だ / UVER world
“僕のことでもう泣かないで
でも僕を思い出して 時々は泣いて”
愛する人への想いをどストレートに綴った歌詞です。
きっと、誰もが共感できるのではないでしょうか。
3.me me she / RADWIMPS
“さよならと一緒に 教えてほしかったよ
あの約束の破り方を 他の誰かの愛し方を”
RADWIMPSの失恋ソングと言えば、この曲ですよね。
女々しいくらいの赤裸々な想いを歌っています。
4.エイミー / THE ORAL CIGARETTES
“もし、時間を戻せるのなら、君に一言伝えたい。
ごめんね、ありがとう。”
アップテンポで歌いやすいメロディーの曲です。
大切な人を想い続ける強い気持ちが伝わってきます。
5.Pierce / ONE OK ROCK
“Cuz we can see how it’s going to end
But I got my love for you”
(いつか終わってしまうことがわかっているから・・・
でも僕は君と恋に落ちてしまった)
終わりが見えていても、恋に落ちるのは止められないものです。
そんな心の葛藤を描いた歌詞がグッときます。
6.Re:far / Aimer
“ただ星が綺麗で 泣かないと決めた 一人の帰り道
涙が止まらない ねえどうして?”
Aimerさんのハスキーでありながら、柔らかい歌声と、
優しいメロディーに涙腺が崩壊する一曲です。
女性目線の切ない歌詞に自分の体験が重なります。
いかがでしたか。
お風呂deワンマンライブ、ぜひ試してくださいね!