おふろ部

おふろ×アイデア

【鼻づまりあるある】素朴な疑問解決!鼻づまり解消のツボまで教えちゃいます!

2016-12-06

どうも!

最近、鼻づまりがひどくて

大学にボックスティッシュを持って行くか迷ってる

はむちゃんです(笑)

 

さて、今回のテーマは、僕も悩んでいる、

「鼻づまり」 についてです!

 

みなさん、こんな経験ありませんか?

スッキリ

鼻がつまっている時に、おふろに入ると、

なぜかスーッと

鼻から空気が抜けるような感覚があって、

さっきまで鼻がつまっていたことを

忘れてしまうくらい治ってしまう。

(残念ながら一時的ですが…)

 

とても不思議ですよね。

そこで気になったので調べてみました。

 

おふろで治ってしまうカラクリとは?

鼻の主要な機能として、

空気中のウイルスや花粉症、あるいはホコリ等、

異物の侵入を防ぐ以外にも、

冷たい外気が肺に入り込むことを防止するために、

鼻を通過する際に外気を暖めて温度調節をしています。

外気が冷た過ぎると、

よりたくさんの血液を動員して温度調節をすることになり、

結果的に鼻粘膜皮下の毛細血管が

拡張し鼻がつまることになります。

お風呂に入って鼻づまりが解消するのは、

鼻から暖かい空気が入り込むようになり、

鼻の粘膜を腫らして

温度調節を行う必要性がなくなったためです。

 

ながた整体院

要するに、冷たい空気が体の中に入り過ぎないよう

温度調節をするために、鼻の粘膜を腫らしていたせいで

引き起っていた鼻づまりが、

おふろでは空気が温かいので鼻の粘膜を腫らして

温度調節しなくてもよくなったので、

鼻づまりが一時的に治る!ということです。

 

何かしらの原因で鼻の粘膜が腫れてしまうのではなく、

冷たい空気が入らないように体がわざと

鼻の粘膜を腫らしていたんですね~。

僕自身とてもびっくりしました(笑)

 

ちなみに……

おふろ以外でも、

「ツボ」で解消できる方法があったので

ご紹介したいと思います。

ツボ

出典:サワイ健康推進課

 

鼻の両側にある「睛明」と「迎香」のツボは、

うっとうしい鼻水や鼻づまりに効果的。

しだいに鼻が通るようになり、鼻水が止まってスッキリします。
場所
「睛明」は鼻の付け根の両わき、

「迎香」は小鼻の左右のふくらみのわきにあります。
押し方
左右の人さし指どうしを約30回こすり合わせて温めてから、

鼻筋の両側を「睛明」から「迎香」まで上下にさすります。

「睛明」を親指と人さし指をあてて

つまむようにしながら押しもんだり、

「迎香」を鼻の両わきからはさむように

静かに押してもOKです。

 

サワイ健康推進課

僕もこの方法を試してみたのですが、

親指と人差し指で軽くつまむようにして

2つのツボを押すだけでも

鼻がスーッとなった感じがありました!

 

 

いかがでしたか?

素朴な疑問、解消されたでしょうか?

ツボに関しては、自分でやるのもいいし、

友達に鼻づまりの人がいれば

ぜひ教えてあげてみてくださいね。

 

では!

アバター画像

はむちゃん

マイペースで一人の時間は好きだったりするけど、さびしがり屋でもあるという面倒くさい系男子大学生。家では断然シャワー派ですが、友達と銭湯に行ってゆっくり過ごしながら語り合うのが好き。そして最近では、岩盤浴の素晴らしさにも気づき、「あー行きたいなー」なんてふと思ってしまうほどハマっちゃってます。

このライターの記事一覧

  • 前の記事を読む
  • 次の記事を読む

カテゴリー